はじめまして!
このブログの管理人の「ひきこもり主」と申します。
20代前半から30代前半まで、10年以上の間、自宅ひきこもりしていました。
このブログでは、引きこもっていた頃の回想録や日々考えていること、また、引きこもり脱出についての情報などを書いていこうと思っています。
よろしくお願いします。
*このサイトには、アダルトな話題が入っています。不快に思われる方は、読まないで下さい。
>>>詳しいプロフィールはこちら
PS: 最近、ネットナンパにハマっています。
知り合った女性とラインで見せ合いまで行きました!
ライン作業のように、好みの女性をさばくスマホナンパ術、ネトナン大革命を実践しています。
それと同時に、LINEナンパの無料メルマガも購読しています。
LINEナンパ無料メルマガ
ネットナンパで最初にすることは、まずは、女性が多い場所を見つけることです。
そこで女の子を見つけて、アプローチしてラインに誘っていき、仲良くなっていくのが基本的な流れです。
女性が多く集まる場所を下にまとめておきました。
興味のある方はどうぞ。
ハッピーメール
ワクワクメール
イククル
ミントC!Jメール
PCMAX
ワイワイシー
メルパラ
タグ「介護」の付いている記事一覧
祖母も帰ってきて、介護生活が始まっています。
母方の祖母が、家に帰ってきて、
もう一週間くらいになります。
祖母は人のやっていることをじっと見ていて、
疑ったり批判的なことをいったりする癖があります。
あまり気にしないようにしていますが、
一緒にいる時は、監視されている気分になり、
本を読んだり、PCをしたりするのが億劫になりがちです。
ま、自分のしたいこともしていかないと、
自分の人生を作ることはできないので、
何も言われたくないからと、
何もせずじっとしていてもしょうがないですね。
今日は、祖母の介護をしやすくするための、
歩行用の手すりなどを付ける工事が行われました。
僕は、いまだに、母のことをお母さんと言っています。
人前でも言っています。
お母さんだから、お母さん。
ま、最近は、そういう自分の子供っぽさも、
あまり気にし過ぎないようにしています。
自分の至らないところを上げだしたら、
キリがなく、なんとかパートの仕事が出来ている毎日を壊すほど悩むのも無意味だと思うからです。
中学生の頃は、人前では父・母(ちち・はは)、なんて普通に言っていました。
小中学生の頃まで、
僕は割と人気者でした。
社交が今ほど苦手ではなかったです。
でも、結構無理していた、頑張っていたな、
なんて思います。
人から気に入られようと、素直な感情を押し殺していたようなところがありました。
それに比べると、今は、
冴えないかもしれませんが、割と気楽な毎日を送れているかなと思います。
何が本当の自分かは分かりませんが、
日々を気楽に楽しく生きられれば良いなと思っています。
さぁ、明日も朝から、祖母の介護生活が待っています。
今までは、朝方に寝入って、
仕事前の昼過ぎに起きるパターンだったのが、
朝に起きなければいけません。
慣れるのに時間がかかって大変です。
どうも朝は、色々なことが面倒に感じられて、
やる気が出ないものです。
早く慣れると良いですけども。
ではでは。
コメント・メッセージお気軽に♪
ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
ひきこもり ブログランキングへ
出会いには、コミュニケーション能力が必要なんですね~
最近、出会いアプリを使ったりして、
ひきこもり体質のまま、女性との出会いを求めて、
さまよっています。
恋愛系のメルマガなどを読み込んで、
よっしゃ俺にもできるぞ!やるぞ!
って気持ちになってやっていますが、
そうそう簡単に仲良くなれるもんでもないですね。
たまーに仲良くなれる子と出会うこともありますが、
やり取りが長く続かない子のほうが多いです。
先日、見せ合いをした子は、本当に運よく出会った偶然の出会いでした。
やり取りが長く続かないのは、どこかで下手を打っていることが多いですね。
距離感を計れずに、妙に馴れ馴れしく迫ったり、
下ネタを急ぎすぎたりとか、
なかなか上手くいきませんね。
いつになったら出会えるのか?
コミュ障だし、仲良くなることで、
コミュニケーションの必要性が増えることにも、
何か面倒くささを感じたりするのも、
進展する障害になっているのかもしれません。
職場に来るお客さんとか、
気になる人とかいると、
ストナンしてみたいなとか思うのですが、
世の中の色々な楽しみには、
コミュニケーション力が必要なのだなぁと思います。
そう思うと、コミュニケーションが苦手な僕なんかは、
その道で上手くやっていくのは難しい世界なのかなと思ったりもしました。
楽しさを追求したければ、人との付き合いが上手い方が有利な気がします。
ま、上を見たらキリがないし、
状況が良くなることもないので、あまり考えないようにしています。
が、良くなろうとすればするほど、
人と比べたり、目標地点に辿りついていない自分がダメなんじゃないかとか、
色々と思っちゃったりするんですよね。
今のままでいい、このままでいい。
たまには、そう思って、焦っている自分を落ち着かせることも必要ですね。
気持ちが入ると、力が抜けなくなって、
やり過ぎてしまい、心身のバランスを壊してしまうので、
やり過ぎないように気を付けながらやっていかないといけない。
不器用な自分が悔しい。
自分の欲望に突き動かれて、
また、人間関係の中での葛藤に飛び込んでいっている自分が嫌になることもある。
たぶん、こういう考えのままではいけないんだろうなとも思う。
色々なことを楽しめるようになりたい。
力を抜いて生きて、
やり切ったと思える人生を生きたい。
追伸:
母方の祖母が、1年半あまりの入院生活から戻ってきました。
介護が必要になっているので、自分のことばかり考えてはいられない。
今年は出会いの年にもしたいので、祖母との距離を上手く保ちながらやっていかないと。
うまくいくかいかないか、それは考えずに、とにかくやり続けてみよう。
このブログを書くことで、心の整理をしつつ。
追伸の追伸:
同じ引きこもりブログをやっている断捨離さん。
とうとう今月から、車上生活を始めましたね^^
彼がこれからどういう成長を遂げていくのか、
僕も楽しみに見ています。
コメント・メッセージお気軽に♪
ランキングに参加しています。
よろしければ、クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
ひきこもり ブログランキングへ